Inspire Highを活用し、札幌新陽高等学校と立命館高等学校が「居心地の良い場所」について考える学校間交流を実施しました。地域を越えた同年代との対話を通し、直接の交流でしか得ることのできない新しい学びの獲得を目指しました。
■実施の背景
Inspire Highは世界中の創造力と10代をつなぐEdTechプログラムです。世界中で活躍する大人たちの多様な生き方や価値観・社会課題に触れ、「答えのない問い」に挑戦することで、自己理解/表現力を養うと同時に、全国の10代と意見を共有することで、他者を知る心も育みます。
札幌新陽高等学校と立命館高等学校は、以前よりInspire Highを活用し、探究的な学びを促進してきました。今回、札幌新陽高等学校の修学旅行にて、関西コースの1グループが、立命館高等学校を訪問し学校間交流を実施しました。普段直接交流する機会のない離れた地域の同年代との対話を通して、多様な観点や新しい学びの獲得を目指しました。
■授業の様子
今回の学校間交流では、Inspire Highのセッション「建築家 隈研吾と考える、居場所ってなんだろう?」を活用し、生徒それぞれが考える居心地の良い場所について対話を行いました。
また、立命館高等学校の校舎を探索しながら、学校に心地良い空間を作るアイデアを考えました。生徒たちはお互いの価値観に刺激を受けながらも、異なるアイデアを受け入れ、素直で柔軟な意見交換が行われました。
■参加した先生のコメント
札幌新陽高等学校 校長 赤司展子先生
文化や価値観の違いに驚く生徒の素直な反応から、札幌新陽高校のキーワードである「出会いと原体験」の広がりを感じることができました。探究とは、何かを経験したり人や物に出会ったりすることで初めて生まれるものだと思っています。今日の交流を通して感じたことが今後の活動のエネルギーになればと思います。
立命館高等学校 校長 東谷保裕先生
中からはわからないことを外からの視点に触れることで、新しい気づきとして学ぶことができたと思います。なかなか人に出会うことができないコロナの時期を越え、直接顔を合わせて対話をすることの大切さを改めて実感しました。これからも今回のような出会いの機会を大切にしていきたいと思います。
立命館高等学校 教諭 中西美佐先生
最初に対面した瞬間のシーンと最後の別れを惜しむシーンがとても印象的でした。出会いといった意味では想像以上の価値を得ることができたと思います。後に、その「出会い」が「原体験」となって、新しい価値や新しい挑戦が生まれるのだと思います。生徒がこの経験を今後どのように捉えていくのかが楽しみです。
■生徒のコメント
立命館高等学校 生徒
自分が今まで感じていた当たり前がそうではなかったことに初めて気付きました。反対に流行りや悩みなど共通点も見つけることができて楽しかったです。今後もお互いの学校について意見交換できる機会があればいいなと思います。
札幌新陽高等学校 生徒
初めは緊張もあり他人行儀な空気がありましたが、すぐに打ち解け、たくさん会話をすることができました。特にお互いの方言で話すことで一気に距離が縮まった感覚がありました。
------------------------------------------------------------------------------
学校関係者の方へ
Inspire Highの学校向けプログラムの詳細は、こちらから資料をダウンロードしてご確認ください。https://www.inspirehigh.com/school_contact/